寅まつり [もふもふ少なめ]



今日は昨日予告した「毎年恒例の場所」へいってきたんだって

なので私の写真はこれだけ~

2021-02-27T20:31:44.jpg


お留守番でご機嫌麗しくないらいむには

新しいおやつを少し上げてご機嫌を治してもらいます



2月は寅の月ということで

信貴山の寅まつりに行ってきました


2021-02-27T20:31:44.jpg

信貴山のサイトから転載です

『今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、

この山に至りました。

太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、

必勝の秘法を授かりました。

その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。

太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、

信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。

以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。』

という事で毎年寅まつりが開催されるのです


世界一福寅

2021-02-27T20:31:44.jpg

いつもの年は人を入れずに撮影は難しいけど

今年は人が少なくてラッキーでした


双子寅

2021-02-27T20:31:44.jpg

こちらの寅さんは可愛らしい


ご神木の榧の木

2021-02-27T20:31:44.jpg


これもサイトからの転載

『樹齢1500年の榧の木です。

蘇我一族と物部一族が政治の実権を握るため争っていた大和朝廷の時代に、

一粒の榧の実が萌芽して以来、有為転変する世相を鳥瞰してきた御神木です。

この御神木を敬い稲荷社を建立しました。』


文字通り見上げるような大木で

下にいるだけでパワーがもらえそうな気がします

榧の木って何に使われてるんだろうと思って調べたら

将棋盤や碁盤なんですね

知らなかった~


今年は規模縮小で地元の食材が楽しめるフードフェスも中止

ゆるキャラと記念撮影もパネルに変更

来年はせっかくの寅年、通常通り行われると良いなぁ


毎年恒例で行くのは、旦那さんが寅年生まれだからです
nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:moblog