前の10件 | -
お祝いしてもらいました [日常]
「先日、誕生日を迎えたママのお祝いに
お兄ちゃんとお姉ちゃんがアフタヌーンティを予約してたんだって」

「私はまたお留守番でちょっとご機嫌ナナメよ」

「でも一緒に行けないし」

「ママ楽しんできてね」

「出窓で日向ぼっこでもしてようかしら」
というらいむに見送られて行ってきました

奈良ホテルの「いちごアフタヌーンティー」
いちごの日生まれでいちごが大好きなので
嬉しいよ、ありがとう~
普段行き慣れないのでちょっと緊張(笑)
今回は車を置いていったので
シャンパンもいただきました
どれも美味しかったのですが
左から二番目の「マグロといちごのタルタル」が特に美味しかった!
アフタヌーンティーのスタンドが登場
お祝いのプレートと写真を写しそびれたけど
ブーケのプレゼントもあってびっくり!
息子、娘、本当にありがとう~
帰宅してから、らいむにもおやつをあげましたよ♪
時々入るぐらい [日常]
あまりキャットタワーで遊んだり
爪を研いだりしない子なんですが

時々キャットタワーにあるこの穴に入ってる時があります

入っているところを写したいのですが
気配を察知してすぐ出てきちゃう(苦笑)

はいは、無理に写さないから
ゆっくり入ってくつろいでね

旦那さんが「ここにも水入れをおいてあげようか」というので
小ぶりのガラスの器に水を入れて置いたら
器用に前足で外へ出してあわや大惨事!!
ギリギリでキャッチして事なきを得ました



強い冬型の気圧配置です [美猫キャスター]
「こんばんは〜」

「1月21日は強い冬型の気圧配置となり
北海道や東北では風が吹き荒れ、大雪となったところもありました。」

「今は一旦緩んでいますが
24日から26日にかけて再び強い冬型の気圧配置となることが予想され
今季一番の寒気が流れ込む見込みとなっています。」

「気象庁は日本列島の日本海側を中心に大雪や猛吹雪、
大しけに警戒するように呼びかけています。」

「25日の寒気の予想では大雪の目安となる上空1500メートルで
マイナス12℃以下の寒気が日本列島をすっぽり覆うことが予想され
低温に対する警戒も必要となりそうです。」

「25日は冷え込みの底となることが予想され
水道管が凍結する目安となるマイナス4℃が東京都心や福岡市でも予想されています。」

「少しずつ水を流し続ける、剥き出しの水道管を布などで覆うなど
対策を今のうちに確認しておいてくださいね。」

「雨や雪で路面が濡れた後に冷え込むために路面が凍結する恐れがあります。
日が当たりにくい場所や凍結しやすい場所の確認もしたほうがいいですね。」

「それではみにゃさま、寒さ対策をしっかりしてお過ごしくださいね!」
見つかりました [日常]
前記事で無くしたと書いていたシリコンのリング

その後空き箱などを捨てるために集めている紙袋から発見
どうやって入ったんだっていうぐらいの隙間しかなかったのになぁ

良かったね〜
念の為に洗ったから乾くまでちょっと待ってね

って、聞いてないな(^_^;)

よっぽど遊びたいらしくずっと狙ってます

そういえば猫さんが家族になって
猫ってこんなに伸びるんだ!ってびっくりしたなぁ

マシュマロみたいなお手手を伸ばして可愛いなぁ

「もうちょっとで届きそうなのにぃ」

目が怖くなってきたので
この後ちゃんと遊ばせてあげましたよ〜
なんだか10年に一度クラスの寒波が来るらしい
去年もそんな寒波が来るとか聞いた気もするけど
ともかく寒さ対策しっかりしなくては〜
遊んでます! [日常]
なんだか退屈そうならいむ

お姉ちゃんがお気に入りのリングを目の前に差し出すと
やる気スイッチが入ってお目目がキラーン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このリングは水入れの底のシリコン製滑り止め
らいむはなぜかこのシリコンが大好きで
水入れを洗っている間に咥えて持ち去ってしまう
一度ヒビがはいてかけて買い替えた時に
遊べるようにシリコンだけ置いていたのです

お〜、可愛い顔して大興奮!
しかしこのあとこうふんし過ぎてどこかへ飛ばしてしまった
ベッドの下やゴミ箱も探したけど見つからない
う〜ん、そのうち出てくるかなぁ
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
前記事にお祝いのコメントをたくさんありがとうございます
とても幸せな歳になりそうな予感です
さて
大きな病院へ行って来ました
幸いすぐに何かがあるような予兆ではなく
「心電図の波形で心臓への血管が狭くなっていることが疑われる
年齢的にも一度きちんと診ておいた方がいいでしょう」
ということで、来月に心エコーとCTの検査を予約
CTは造影剤を使うので気分が悪くなることもあるため
仕事が休みの日に予約をしました
日常生活は普通にしていて問題ないので
ちょっと運動量を増やしてダイエットに励まねば〜
ママのお祝い [日常]
1月15日はママの誕生日だったんだって

もう57歳なの
最近人間ドックで色々問題が見つかったけど
ほとんどは様子見で半年後に再検査とかなんだけど
明日は大きな病院11111119999908
↑らいむ乱入です
らいむの為にもしっかり診てもらってきてよね
私は寝て待ってるわね〜
ん?それも気になっちゃうわね
毛繕いでもして待ってようかな

そんなわけでお祝いをしてもらいました
実は今回長年の夢を叶えてもらったのです
それがこちら

旦那さんから薔薇の花束をもらうのが夢だったんです
というのも旦那さんが花の強い香りが苦手で
花屋に行くのが無理だとずっと拒否られていたのですが
今回やっと一緒に行くならという条件で叶えてもらった

らいむが倒しちゃと困るのでリビングに飾ってます♪
嬉しい〜
ケーキもちょっとお高いお店だ
ケーキの説明はお店のコピペ
アンブロワジー
ビターなチョコレートムースの中にはピスタチオの粒入りバヴァロワと
木苺の種入りジャム。ジャムの酸味が甘みを抑えるアクセントに。
アンティム
木苺の種入りジャム、木苺のムース、チョコレートのムースと
スポンジ生地の層が織りなす贅沢なハーモニー。
どちらのケーキも美味しかったです
あ、二個は食べてませんよ〜
お気に召さない [日常]
すまして座っているらいむ

前記事でとてもわかりづらい水入れ落下事件を書きました
動揺していたとはいえ、「らいむが水入れを落とした」と書き忘れて
読み直して皆様がちゃんと察して下さっていることに
ありがたく思いました

んで、水入れをひっくり返してしまったので
ケージの鉄板に敷いていた猫ベッドも濡れて
流石にこのままでは肉球が冷たいんじゃないかと気になって
タオル地の物を敷いたんです
が
お気に召さなかったようです

こんなにガッツリトイレに突っ込まなくても良いじゃないか〜
ママは悲しいぞ
パパは「このコはこういう敷物嫌いんんだよ」

確かに子猫の頃にもここにふかふかの毛布を敷いて
放り出して、奥に押し込んで、最後はトイレに突っ込まれたんだよな
やっぱり敷くのやめるかなぁ(^^;)
今になって今年の手帳を買いました

スーパーの文具コーナーで半額以下になってた
最近物事を覚えてられなくて
行動記録というか大きな買い物したとか
出かけて大事な話をしてきたとか
後で、あれってどうだっけ?と見返せるように
記録を残しておこうかなと思った次第
ブログだと書けないこともあるので(苦笑)
相変わらずこんな格好 [もふもふ少なめ]
相変わらずここでこんな格好

しかもこのまま寝てる時もある

その柔軟さを分けてほしいと思う
身体の硬い僕なのだ
夕方、ちょっと気分が悪くて横になってウトウトしかけたら
派手な落下音が響いて飛び起きた
循環器に問題があるというのにびっくりして心臓バクバク
見ると落した当のらいむもびっくりして固まっている
娘がらいむを抱えてくれたので
濡れたらいむの足をなんとか拭いた
当然ながら周囲はビシャビシャ
ちっとも使ってくれない猫ベッドも濡れてしまった
深呼吸して濡れた所を拭いてベッドをベランダに出してやれやれ
お気に入りの水入れなので割れなくてよかったよ
ホッとしたらものすごくしんどくなってしまったので
今日はもう寝ます〜
初ペロンチョ [日常]
慌ててスマホを構えて
2023年の初ペロンチョを撮影成功!

なかなか動きのある写真を写せないでいるけど
もっといろんならいむの魅力を紹介したいな

この場所でお座りしてる写真が多くなる

なぜなら生活感溢れる雑多なものが写り込まないから

今年の目標身軽になるを頑張って
もっといろんな場所で写真を写せるようにしたいねぇ

初詣の帰りに見かけ自動販売機

新発売の【さつまいもオレ】
チャレンジャーな飲み物が売ってるなと思ったのと
つめたい、で売られてるんだ〜
この季節なら温かい方が売れそうな気がするけどな
僕はどっちにしても飲まないけど!!
人間ドックの結果を持って近所の循環器内科へ行ったら
「大きな病院で検査を受けた方がいい」と紹介状が出た
なんだか大事になってきたなぁ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ご挨拶のひと蹴り [日常]
帰ってきたらとりあえず蹴られる

「ひと蹴りしたら喉が渇くわ」
と思っているかどうかはともかく
水を飲んでます

別に蹴らなくても
可愛らしく鳴いて擦り寄ってくれてもいいんだよ

っていうか、その方が嬉しいんだけどな〜
ね、らいむちゃん♪

あ〜、蹴ってもらっても喜んでます実は(笑)
引き出しを片付けていたら
安い時に5本入りで買ったボールペンが出てきた
使ったのは1本で残りは未使用だけどもう書けない
元々油性ボールペンが苦手なのに
電話の近くに置くのが欲しくて安いからと買ったんだよなぁ
結果逆に勿体無い事をしてしまった
祖母が「安物買いの銭失い」っていう言葉を言ってたけど
こういう事だよなぁ
実家の庭で咲いたバラ
切花が散った後切って刺しておいたら
こんな花が咲くまで育ったんだって

前の10件 | -