良いお年をお迎えください [庭の出来事]
今年も最後の1日となりました
「パパは回復して、隔離も解除となりました。
ありがたいお見舞いコメント、ありがとうございました。」
らいむも寂しがっていて
いつもパパが座っている場所をうろうろしたりしていました
今の所僕は大丈夫な感じです
ご心配おかけしました
パソコン周辺の片付けも旦那さんの隔離もあって
結局半分ぐらいしかできないまま持ち越しました
Windowsのメールが年内で使えなくなる事を思い出して
ギリギリで移行作業、無事に終わって良かったよ
危なかった〜
それにしてもWindowsのパソコン、動作が重いしどうしようかなぁ
これは来年に持ち越しだ
今年は旦那さんと姑の肺炎騒動に始まって
旦那さんのインフルエンザで終わるというバタバタした年でしたが
ゆったり温泉旅行も実現できたり
乗りたかった特急にも乗れたりと
やりたい事はそれなりにやれた一年でした
来年は少しだけ仕事を減らす予定なので
実家の母との時間ももう少し持てるようにしたいなと思ってます
来年の2月頃にはブログの移行もしようと思っていますので
引き続きよろしくお願いします
みなさまありがとうございました
良いお年をお迎えくださいね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、カテゴリーが庭の出来事
庭の空いているところでチューリップの球根を植えていたのですが
ある朝外に出たらこんなことに!
どうやら鳥が出てきた芽を見つけて掘り出したみたい
猫の手で引っ掻き回された感じじゃないんですよ
慌てて植え直して上にガードできるものを置きました
来年このチューリップは咲いてくれるんでしょうか?
お見送り [庭の出来事]
定位置でお見送りしてくれるらいむ
この姿に見送られながら
「らいむのご飯代のために頑張ってくるよ〜」と
声をかけて出かけます
この位置からはベランダも見えるので
風で揺れる洗濯物とかも見てるようです
でも窓を開けてベランダに出る時には
遠巻きに見ているだけで
窓辺にすら来ないんです
慎重派ならいむには未知の世界すぎるんだろうなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭に撒いた種が芽を出してちょっと成長した気がする
前列と後列で分けて植えたのは良いんだけど
どっちがかぶらで小松菜だったかさっぱり思い出せない
双葉では見分けがつかないぞ(^^;)
もうちょっと成長して本葉が出たらわかると思うんだけどね〜
あんよ全開 [庭の出来事]
ちょっと気温が高いとすぐ廊下に行くらいむ
この日は見事にあんよ全開になってました
おんにゃのこなのに〜
と言ってももふもふすぎて大事なところも何が何だか(笑)
これでもまだ夏毛の状態なので
寒くなってくるからもっともふもふになります
ママもブラッシングを頑張るから、らいむも頑張ってね
君が非協力的だとブラッシングもうまくできないんだよ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11月2日、僕の住んでいる地域は雨でした
お昼頃には警報も発令されるほどのお天気でした
帰宅してから夕方17時過ぎに買い物に行こうと出掛けたら
雨の影響もあってかなり暗い
いつまでも暑かったけど日は短くなっている
庭ではなんとかナスが小さな実をつけてくれました
ひも唐辛子は3回目の収穫
きゅうりとトマトを片付けた後に植えるために
種を買ってきました
この休みの間に撒いてみようと思います
たくさん収穫できた [庭の出来事]
10月になったけど暑いせいかアルミ鍋に入るらいむ
今年の夏はあんまりこの鍋に入らなくて
旦那さんと片付けちゃおうかなんて話していたのに
そんな事を言い出したら入るんだよな〜
はいはい、しばらくそこへ置いておくから
好きな時に入っていいよ
写真は写すけどね
あ、撮影は控えめにしてほしいのかな?
は〜い、ほどほどにするよ
アルミ鍋をでた後どこへ行ったかというと
「俺、座られへんやんか〜」
パパの座る場所に先回りして座っちゃった(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひも唐辛子、ちょっと収穫を我慢していました
2本の苗からこんなに収穫できました
100%庭で収穫したものでおかか炒めにしましたよ
採れたて新鮮は柔らかくて美味しかった〜
ひも唐辛子、収穫 [庭の出来事]
可愛い表情を見せながらネコハラするらいむ
あの?、リモコンを使いたいんですけど・・・
「これの事かしら?
あごを乗せるのにちょうどいいんだけど」
手前のだけなら取れるかな
らいむ、手前のリモコンだけ取っていい?
「まあいいわよ」
デッキのリモコンは取らせてくれたのでよかった
いいコだね?
?????????????????????
庭に植えた野菜のうちきゅうりは結局枯れてしまいました
ひも唐辛子はいい感じに育ってくれて
この写真から数日後にはこれだけ収穫できました
10本だけど嬉しい
流石にこれだけではどうにもできないのでお店で一袋購入
手前のが我が家で収穫したものです
比べると細くて小さいなぁ
少量の油でよ?く炒めます
クタクタになって炒めすぎかなというぐらい炒めるのがオススメです
チリメンジャコを入れて味をつけるのですが
冷蔵庫でチリメンジャコのパックが開いてて乾燥してた
仕方ないので少量の水を入れてチリメンジャコが柔らかくなったら
ヤマサの昆布つゆ(余裕がある時はみりんと醤油)で味付け
出来上がってもやっぱり我が家のは小さい(手前)けど
すごく柔らかくて美味しかった
全部探して分けるのは面倒だったのだ
まだ花も咲いてるのでもう一回ぐらいは食べられそうです
[☆]?ひも唐辛子は大和伝統野菜の一つで主に奈良県で栽培されてます
関東だと奈良県のアンテナショップでないと手に入らないかもです
こっちをみて欲しいぞ [庭の出来事]
青いカーテンの前だと毛並みが映えるらいむ
お〜、それじゃ顔が映らないよ
寝起きだから気にしてるのかな?
大丈夫、らいむはいつも可愛いから
こっち向いて顔を見せてよ
カメラ目線はもらえなかったけどOK〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭の様子なんですが
きゅうりは雌花がついても茶色くなって育たず
葉っぱも黄色くなってきました
摘心がイマイチよく分からず適当すぎたのと
日がよく当たるけど暑すぎたのかもしれない
肥料もあげたのでもう少し様子を見る予定です
ミニトマトは花も咲いてます
時々実もなるんですけやっぱり皮が硬い
それなりに楽しめてるかな〜って感じです
一番期待できそうなのかひも唐辛子
次々と花も咲いて実もなってます
今の所、僕の住んでいるところはほぼ台風の影響はなく
このまま収穫まで無事に育ってくれるといいなぁ
上かららいむ [庭の出来事]
ソファでうたた寝していたらいつの間にか上にいたらいむ
こんな感じで見上げてもやっぱり可愛いね〜
そういえば猫さんって寝ててヨダレってないのかな?
もしらいむがこの位置で寝たら・・・
いくら可愛いらいむのでもヨダレが落ちてくるのはヤダなぁ(苦笑)
寝起きでらいむの口元がガビガビだったことはこれまでにないけど
どうなんだろう?
実は僕は数年前まで胃の具合が悪くて
寝起きにヨダレが出てた時がありました
採血でピロリ菌の検査をしたら陽性で胃カメラを飲んで
ピロリ菌の除菌薬を服用して除菌成功!
それ以降は胃の調子がすっかり良くなりました
ピロリ菌が悪さしてたようです
(井戸水を飲んだ事がある人はピロリ菌がいる確率が高いらしい)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭のひも唐辛子が成長中(8/13)
大きくなってきましたよ(8/15)
一本だけではどうにもならないから
他の子達も頑張っておくれ〜
花が咲いた [庭の出来事]
夜から夕方にかけては出窓に行くらいむ
西側なので日が沈めばそこまで暑くないらしく
いないと思ったら出窓で寝てたりします
最近は夜もここで寝るのが気に入っていて
僕と旦那さんが布団に入って電気を消したら
僕の頭を踏んで出窓へ出ていきます
わざわざ人の頭は踏んでいかなくてもいいんだよ
ウトウトしかけたタイミングだとびっくりして起きる時もあるぞ
その後寝付けなくて困ってる時もあるから
踏まないように出窓に行ってね〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭に植えた【ひも唐辛子】に花が咲きました
白くて小さくて可愛い
インカメラで写すとこんな感じ
一回ぐらい食べられるだけの実がなってくれるといいな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日の記事にも書いていた年末までの目標です
僕のPCを置いている付近がごちゃごちゃで
最近はらいむも寄ってきてくれない状態になっているので
以前のように来てくれる環境にしたいと思います
おとにゃになってキーボードを踏まないというよりは
ごちゃごちゃで近寄れない
廊下は暑いぞ [庭の出来事]
このところ猛烈な暑さに見舞われている近畿地方
お部屋はエアコン稼働で快適な温度にしているのに
扉が開いたら廊下へ行きたがるらいむ
らいむ、廊下は暑いから部屋に戻ろう
「暑くてもたまには廊下に行きたいわ」
と思っているかもしれないけど
扉を開けたままにしておくと部屋が暑くなっちゃうぞ
部屋から冷たい空気が流れてくるから、気持ちいい?
そんなことしたら電気代があがっちゃうぞ
やっぱり暑くなってきたようで
程なく部屋に戻ってくれました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
産直市場に出かけたら【ひも唐辛子】の苗が売っていました
なんと二つで200円でお釣りがあった!
というわけで植えてみました
ひも唐辛子の過去記事はこちら(https://limechan.blog.ss-blog.jp/2020-07-23-3)
昔の記事なので写真が小さいです
ミニトマトはどうなったかというと
いくつか赤くなったのを収穫して食べたのですが
皮が硬い!
これは品種の問題なのかな?う〜む
降りる様子 [庭の出来事]
前記事ではショート動画の埋め込みについて
アドバイスをありがとうございました
無事に埋め込めで嬉しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寝転んでいたりお座りしている画像が多いらいむ
なんとかここから降りてくる様子を撮影できました
「キャットタワーに着地して・・・」
「次の段に降りて」
「もう一段ね」
「ここがちょっと高いけど、え〜い!」
「ここはパパのいるのと同じ高さよ」
最後はブレブレなアクビーで!(笑)
スマホでなんとか追えるというところで
どんなスピードなのか想像できるかと思います
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
きゅうりの第一号が大きくなりました
土曜日
日曜日
月曜日
多分明日の朝に初収穫となりそうです
撮影してる余裕はないだろうな〜