避難場所 [日常]



気に入らないことがあると高い所へ逃げるらいむ


2025-02-26T22:49:39.jpg


スープ騒動で目を洗われたり、目薬をさされたり

動物病院に連れて行かれたり

らいむとしては「酷い目に遭った」と思っているらしく

「避難しなくちゃ」


2025-02-26T22:49:39.jpg


「また何かされたら嫌だわ」


2025-02-26T22:49:39.jpg


個人的にはこの前足の曲げ具合がすごく可愛い

なんて思っていたら華麗にジャンプして


2025-02-26T22:49:39.jpg


下僕の手が届かないところに逃げちゃうのでした


2025-02-26T22:49:39.jpg


何かあってまずいという時はこの板を抜いて上がれなくしちゃいます

らいむに嫌われちゃうのは辛いから

当分は何事もありませんように〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先週末の寒波で奈良市内でもうっすら積雪がありました

2025-02-26T22:49:39.jpg


芽を出したチューリップも

「マジ?!」って思ってたかもしれない
nice!(26)  コメント(13) 
共通テーマ:moblog

らいむは大丈夫です [日常]



皆様にご心配をおかけしてしまったらいむ

2025-02-24T22:54:47.jpg


下僕の説明不足で余計ご心配をおかけてしてしまったので

もう少し説明をさせてくださいね

2025-02-20T21:20:21.jpg

スープが目に入っただけでは傷はつきません

目にスープが入ってそれを気にしてらいむが必要以上に顔洗い動作をして

自分の爪で傷をつけていないかという事でした


2025-02-20T21:20:21.jpg


それでもスープには添加物も入っているだろうし

慌てて水道水で洗ったけど、よく考えたら塩素も入ってる

こういう時のために精製水ぐらいは用意しておいた方がいいのかと思いました

2025-02-20T21:20:21.jpg


まだまだ下僕としての経験値が低い(><)


らいむは普段から水を飲んでいる時でも

よく顔に水滴をつけているようなコなので

あり得る事だと考えておくべきだったなぁ


らいむはお目目もぱっちり開いて元気にしているので

安心してくださいね
nice!(22)  コメント(11) 
共通テーマ:moblog

おやつでまさかの事態 [日常]



おやつを食べてまさかの事態になったらいむ


2025-02-20T11:29:51.jpg


ごちゃついた背景で失礼します


ご飯もちゃんと食べてお利口に過ごしていたらいむに

スープタイプのおやつをあげました

おやつ用の器を置いてあげると

久しぶりだったこともあり、大喜びで飛んできました


勢いよく食べ始めた様子を見て

「美味しい?良かったね」と話しかけていると

「みゃっ!」短く鳴いて後退りをしました


夢中でぺろぺろしいるとスープが一滴目に飛び込んでしまった!


「にゃ〜ん」と鳴いておやつから離れたらいむを

なんとか廊下に誘導して水道水でスープが入った右目を洗いました


目を開いているタイミングもあるけどウインクしたみたいな状態

高いところに逃げてしまって捕まえられず

旦那さんが帰宅してから手持ちのクラビットを点眼


翌日になっても目の下が少し赤いし目の開け方もおかしい

旦那さんも僕も仕事が休みだったので

秋に近所にオープンしたばかりの動物病院に電話をしたら

「9時半の枠が空いてます」

速攻で連れていって診てもらいました


幸い目に傷はついていませんでした

しっかり目を洗って目薬を入れてもらって終了


夕方頃にはこんな感じに目も開いてました

2025-02-20T21:18:47.jpg


もうちょっとこっち向いて


2025-02-20T21:18:47.jpg


目の周囲の赤みも薄れてます


2025-02-20T21:18:47.jpg


しばらくご機嫌斜めでしたがなんともなくて良かった〜


いつもの動物病院は車で20分ぐらいかかります

感じのいい病院が近所にできて良かった
nice!(28)  コメント(14) 
共通テーマ:moblog

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) [美猫キャスター]


「こんばんは〜

二月も下旬となったのに寒波の影響でとても寒いですね。」


2025-02-20T22:44:33.jpg


「立春もすぎて二十四節気では『雨水』

七十二候では『土脉潤起』(つちのしょううるおいおいおこる)という時期になりました。」


2025-02-20T22:44:33.jpg


「『雨水』は雪から段々と暖かな雨に変わる頃と言われ

『土脉潤起』は乾いていた土が潤いを帯びてくるということです。」


2025-02-20T22:47:40.jpg


「山の氷や雪が溶け始めて、人々が暮らす里までたどり着くということですね。」


2025-02-20T22:44:33.jpg


「春の雨が土の中まで届いて虫たちも目覚める時期。

春をイメージする花々も咲き始めます。」


2025-02-20T22:47:40.jpg


「三月の声を聞く頃には桜の開花予想もニュースになりますね。」


2025-02-20T22:47:40.jpg


「私、らいむキャスターの登場はSSブログでは今記事が最後となります。

次回の登場はSeesaaブログに移転後となるので楽しみにお待ちくださいね。」


2025-02-20T22:44:33.jpg

「まだしばらくはSSブログでの更新は続きますよ。

最後に新しいブログのURLを記載しておきますね。

キャスターのらいむでした〜!」


※ 移転はまだ先ですがURLはこちら ⇩

      https://mofumofubiyori.seesaa.net

nice!(29)  コメント(14) 
共通テーマ:moblog

出窓にいることが増えた [日常]


出窓から部屋の様子を確認するらいむ


2025-02-18T22:54:20.jpg


裏のお宅の家庭菜園の様子が気になるのか

帰宅したら出窓から顔を出す事が増えました

裏のお宅の方は今の所気づいてないみたいです

まさか窓から裏の猫にチェックされてるとは思わないよなぁ


2025-02-18T22:54:20.jpg


あ、戻ってきてブレちゃった


2025-02-18T22:54:20.jpg


裏のお宅は色々栽培されていて

ご夫婦で手入れをされているので出入りもあるし

野菜につく虫を狙って野鳥も来たりするので

見ていて飽きないんだろうなぁ


2025-02-18T22:54:20.jpg


戻ってきた後はこんな格好で寝てました

絶妙に顔も肉球も見えないぞ〜


nice!(26)  コメント(11) 
共通テーマ:moblog

まったり [日常]



まったりお過ごし中のらいむ

2025-02-16T22:04:29.jpg


僕もらいむの隣でまったりしたいんだけど

中々そんな訳にもいかない

盛大に何かがあって大忙しなわけではなく

ちょっとしたゴタゴタが積み重なって

なんだか時間はないし、妙に疲れちゃってる感じ

らいむともあんまり遊べてないんだよなぁ


2025-02-16T22:04:29.jpg


皆さんが着実にブログの引っ越しをされているので

ちょっと焦ってます(苦笑)

もう一回らいむキャスターに登場願ってからと思っているのに

ネタも写真もない〜

2025-02-16T22:04:29.jpg


らいむもちょっと呆れちゃってるかな?




一応アカウントは取得してます

タイトルは同じく『もふもふ日和』https://mofumofubiyori.seesaa.net


このブログの保存が中々捗ってない

今月中の移行には現時点では黄色信号が点ってます

3月末までとは言ってもギリギリにはならないようにしたい


ここで更新が続くと保存しなきゃな記事も増えるので

なんとも悩ましい状況(^^;)

nice!(24)  コメント(12) 
共通テーマ:moblog

春一番 [美猫キャスター]



「こんばんは〜

まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?」

2025-02-14T22:12:40.jpg


「「春一番が吹くかも」と天気予報で耳にしますが

2月3日に北陸地方で観測されたと発表がありましたが

そのほかの地域については2月14日現在での発表はありません。」

2025-02-14T22:14:21.jpg


「『春一番』は北日本と沖縄を除く地域で発表されます。

立春から春分までに吹く、南寄りの風ということは定義されているのですが

風速や気温、気圧配置などの条件は地方によって多少異なります。」


2025-02-14T22:12:40.jpg


「九州南部以外の地域では日本海の低気圧というのがポイントの一つで

前日や平年よりも気温が高いことも条件の一つになります。

最大風速は概ね7〜8m/s以上というところがほとんどです。」


2025-02-14T22:14:21.jpg


「例えば近畿地方では

【最大風速8m/s以上、気温は平年もしくは前日よりも高く日本海に低気圧がある】

と定められています。

春一番は吹かないこともある為、平年日は算出されません。」


2025-02-14T22:14:21.jpg


「春一番が吹くと春がすぐそこまで来ているように思いますが

暖かい空気と冷たい空気がぶつかって急激に低気圧が発達し

暴風が吹き荒れる事もあるので注意が必要です。」


2025-02-14T22:12:40.jpg


「暖冬の予想はどこへやらの厳しい寒気に見舞われていて

梅や河津桜の開花の話題を嬉しく思いますが、まだ2月も半ばなんですよね。

油断せずに春を迎えたいですね。

キャスターのらいむがお伝えしました〜!
nice!(23)  コメント(12) 
共通テーマ:moblog

ひと蹴り [日常]



安定のお見送りスタイルのらいむ


2025-02-10T22:16:55.jpg


しかし帰宅した後には

「ママの足をロックオンよ」


2025-02-12T22:56:39.jpg


「え〜い」

2025-02-12T22:56:39.jpg

ひと蹴りお見舞いされました

お出かけしたのがお気に召さなかったのだろうか(^^;)


様子が落ち着いてきた姑は息子にお願いして

旦那さんと春日大社に参拝して

なら仏像館にyamatonosukeさんの記事で紹介されていた

元三大師様を見に行ってきました

とても大きくて横に行ったらこちらを向かれそうな不思議な迫力

見にいけて良かった〜

元三大師様は撮影禁止でした(当たり前か)


ぜひ見たかった走り大黒様は撮影OK

2025-02-12T22:56:39.jpg


如意輪観音菩薩像

2025-02-12T22:56:39.jpg

優雅で穏やかな様子でとても素敵

この手に持たれた輪っかを回して願いを叶えてくださるそうだ

なのに綺麗な姿に見惚れて願い事なんてするの忘れちゃったよ
nice!(20)  コメント(12) 
共通テーマ:moblog

ちょっとご不満? [日常]


高いところから下僕を見下ろすらいむ


2025-02-10T22:16:55.jpg


姑の事でなんとなくバタバタしているせいか

ちょっとご不満な気もしますが

数日なので辛抱してもらわなきゃです


2025-02-10T22:16:55.jpg

今日は帰宅して抱っこをしようと思ったら拒否られました

元々抱っこは苦手であんまりさせてくれないんですよね(;;)


ご心配をおかけしている姑は痛みも引いてきて

食欲も出てきたようで準備した食事は残さず食べています

打撲状態の顔はまだ痛々しいけれど

日にちが薬で回復しつつあります

暖かいコメント、ありがとうございます


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

少し遡って2月6日は初午だったので

後厄だった娘のお札を返しに行ってきました

家族と実母の護摩木も書いて姑には「家内安全」としていたのに

その直後に自宅の庭で転倒ってねぇ(><)


久しぶりいつもち違う方向へ来たしランチを食べよう!

奈良女子大付近のカフェでもと歩いていたら

少し前にyamatonosukeさんがいかれた『洋食へいぞう』さんの前に

2025-02-10T22:16:55.jpg

閉店のお知らせが貼ってあった

スカロップ、気になってたのになぁ、残念

どうやら中華のお店になるみたいです


どうしようかな〜と周囲を見渡すと

おしゃれなカフェ『Nico cafe 158』があって

キーマカレーのランチプレートを食べました

2025-02-10T22:16:55.jpg

程よいスパイスでとても美味しかったです
nice!(25)  コメント(11) 
共通テーマ:moblog

パパにもらうおやつ [日常]



パパの隣でおやつを待っているらいむ


2025-02-08T21:39:30.jpg


パパが袋からおやつを取り出してくれてるので

スタインバイしているのです

一本ずつらいむの前に差し出して


2025-02-08T21:39:30.jpg


らいむも首を伸ばしてパクッ!

こうやってパパからおやつをもらいながら

じゃれたりする楽しみな時間

焦ったくなってくると


2025-02-08T21:39:30.jpg


手も出てくるけど、爪は出さないところを見ると

らいむも戯れてるモードな様子



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

姑を買い物に連れて行く予定でした

寒いからエンジンをかけて車内を暖かくしておこうと

僕と旦那さんは一足先に車に乗り込みました


娘が姑と一緒に玄関を出て

娘が戸締りをしてくれている間に姑が転倒

顔面を打って血が出てきた

いわゆる「血液サラサラ」と言われる薬を服用しているので出血がひどい

タオルで患部を押さえ

整形外科に電話し、了解を得て移動

傷の手当てをしてもらい、レントゲンも写してもらいました

幸い骨折はしておらず、本人の意識もしっかりしています


ふらつきなども心配なのでしばらくは様子を見なきゃです

密林で床置き式の手すりと歩行器を注文しました

家の中はバリアフリーにしてあるのですが

姑の気持ちが落ち着いたら介護の申請をしようと思います

手すりの設置をした方が良さそうだ
nice!(25)  コメント(13) 
共通テーマ:moblog