お土産 [日常]
お姉ちゃんが数日家にいなかったの
「お土産を買ってくるねって言ってたわ。
これがそのお土産ね。」
「え?本当にらいむ用も買ってきてくれたの?」
「屋久島産トビウオ100%!
人が食べる原材料と同じものを焼いて
猫用のふりかけにしてあるんですって!」
「お姉ちゃん、ありがとう♪」
「ほかには猫神社でらいむのお願いをしてくれたって!」
「後はらいむに関係なから、ママお願いね」
え~、娘がどこへ行っていたかと言うと
何と鹿児島県指宿市!
いぶすき、イーブイ好きといことで
指宿市はイーブイを推してくれているのです
イーブイと進化系のマンホールが設置されているので
イーブイファンはこぞって指宿市を訪れているのだ
僕はイーブイも好きだけど
進化系ではサンダースがお気に入りなので
こんなお土産も買ってもらいましたよ
マンホールをめぐるのは大変だったみたいだけど
タクシーの運転手さんにも親切にしていただいたそうだ
娘がお世話になった鹿児島の皆さま、ありがとうございました♪
^^^^^^^^^^^^^^^^
前記事の記事が消えちゃった件にコメントをありがとうございます
あの記事はキャスターさんの写真とお花の写真を別々にメール投稿で送り
記事管理の方から内容を作ったので
新規作成ではなかったので、自動保存はされてなかったのです
なので、うっかりミスで全部消えちゃったのでした(><)
お騒がせしました~
降りまーす [日常]
「ここはパパが私の足場にと作ってくれたのよ」
実は厚手のベニヤ板を挟んでいたのですが
派手にジャンプして飛び降りたので
バッキリ折れてしまったので
パパがホームセンターで板を買ってきたのです
「こうやって下の様子をちゃんと確かめてるわ」
「着地するポイントを定めて・・・」
「えいっ!」
「キャットタワーに飛び移ってからパパのソファに降りてるのよ」
しっかりパパの横にやってきて得意げな顔してるな~
////////////////////////////////////////////////////////////////
前記事で美猫キャスターの記事を書いたのですが
9割ぐらい書いたところでらいむのトイレを掃除して
戻ってきてプレビューを確認して×をクリックするときに
うっかり続けてクリックしてしまったらしく
保存してない状態で全部消えてしまった(;;)
書いた内容を思い出しながらもう一度作成したけど
更新時間もいつもより遅くなったし
考えていたシメの言葉もぶっ飛んでしまった
長くなりそうなときは途中で保存するのに
昨日に限って何にもしてなかったんだよねぇ
自分が悪いから仕方ないとはいえ凹んだ~
花縮砂(ハナシュクシャ) [美猫キャスター]
「こんばんは~」
「いきなり秋らしい気温になりびっくりですね!」
「八月の中旬から花を咲かせ芳香を放つ、ハナシュクシャを紹介します。」
「こちらがハナシュクシャです。」
「ハナシュクシャはジンジャーリリーとも呼ばれます。」
「草丈は1メートルから2メートルほどで
ショウガに似た根茎がありますが、食用ではありません。」
「香りはクチナシににた甘い香りで
香水の原料としても使われるそうですよ。」
「白い花がとても可憐で素敵ですね」
「例年では9月の中旬ごろで花が終わってしまうそうですが
今年は夏のような気温が続いた影響で
少し花が長く楽しめるようです。」
「一日花ですので、お花を見たい方はお昼までに行かれた方がいいですよ。」
「それではごきげんよう~」
いきなりですが [日常]
葛城一言主神社 [日常]
先月28日にうちのコ記念日3周年を迎えたらいむ
プリンターの上から部屋の様子を見渡しています
雑多な背景がうつってなければ
ブロマイドにできそうに可愛いよ
家族のだれにとっても初めての猫さんで
日々ドキドキしながらも3年になりました
ブログを通じていろいろ教えていただいたり
応援していただいたりして本当に心強いです
本当にありがとうございます
これからもらいむとの日々を緩く綴りながら
ブログを続けていけたら良いなとおもっております
引き続きよろしくお願いいたします♪
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨
葛城一言主神社さんに行ってきました
【一言の願い事であれば何事でもお聴きくださる神様として、
里人はもちろんのこと、
古く全国各地からの信仰をあつめております】と
HPにも書かれています
先月のyamatonosukeさんの記事で紹介されていて
この季節は彼岸花も美しいと書かれていたので参拝に参りました
場所によってはもう花が終わっているところもありましたが
黄金色の稲穂と赤い彼岸花は綺麗だ~
夏ごろに出川哲郎さんの『充電させてもらえませんか』でOAされていたせいか
県外ナンバーの車で駐車場も結構混んでました
人のいないタイミングを狙って撮影
空気が清々しくてとても心地良い場所です
雄略天皇像の周囲に誰もいなかったので撮影
拝殿は人が途切れるタイミングがなかったので写せなかった~
しっかり願い事をして
亀石さまにもご挨拶
水にかかわる仕事をしている家族がいるので
こちらにもしっかりとお願いしてきました
パパにも負けないわ [日常]
「あっ、ドアが開く」
「きっとパパが入ってくるわ」
「あら?」
「やっぱりパパだわ!」
「なによ!やる気なの?!」
「負けないわよ」
「てい!てい!」
どうかするとドアの開閉の度にこうなるので
出入りもなかなか大変だ(笑)
爪切りの直前だとヒートアップして流血してるときもあるので
靴下を履いていてもきをつけないとね!
金木犀が香り始めました
探したらこんな蕾がみつかりました
旦那さんは金木犀の香りが苦手なので
駐車場から家までは息を止めてダッシュが恒例でしたが
今はマスクのおかけでかなりマシだそうです
マスクのおかげでマシといえば
コロナになる前ぐらいに香りの強い洗剤や柔軟剤が増えて
『香害』なんていう言葉も出てましたね
洗剤売り場に行くと「うっぷ」ってなるようなときがあったけど
今は『香害』が社会問題になったからか
かなりマシになった気がする