おやつ [日常]
※ 本日の記事は物を食べながら読まない事をお勧めします
このおやつを夕方にらいむにあげました
鳥のささみを乾燥させて細切りにしたものだそうです
初めてだから小指の長さぐらいのを4本にしました
上手くかみ切れなかったようで
咥えてアグアグしながら食べてる気はしたんです
(僕に背を向ける感じで食べてました)
トイレに行ってウンウンをしたので片づけていると
旦那さんと娘が「らいむが吐いた」
ともかくトイレを片付けて娘がティッシュで拭いてくれたものを見ると
さっきのおやつが2本ほぼ丸ごと出ている
2本は上手く噛んでたべたものの
上手く噛めなかったものをどうやら丸のみして
気分が悪くなって吐いてしまったようだ
また吐くといけないので、いったんケージに入れました
(目の届かない場所で吐かれるとわからないので)
不満そうにケージを齧ったり蹴ったりしていましたが
お水をのんで寝そべりだしたのでそのまま1時間ほど様子見
目もしっかり開いて出して欲しそうにするので解放
少し時間を遅らせて少な目にして晩御飯をあげたら
何事もなかったように食べてお腹を見せて寝てます
ネットで調べた感じだと
原因は丸のみっぽいので
明日様子を見て元気そうだったら病院は行かなくても良いかな?
以前から食べるのは下手っぽくて
ご飯のカリカリは上手く食べますが
チャオ (CIAO) 猫用おやつ ちゅるっとスティック まぐろ 4本入×6個 (まとめ買い)
- 出版社/メーカー: いなばペットフード
- 発売日: 2016/09/01
- メディア: その他
このスティックをあげたら上手く噛み切れず
アギアギして困ったような顔をされてしまい
仕方なく千切ってあげた事があるのです
決して硬いわけでなく簡単に手でちぎれるやわらかさなので
らいむはどうやら噛み切るというのが苦手みたい
ささみのおやつは
吐いちゃったのにまだ食べたそうにするので
数日置いてから細かくしてあげようかと考え中
こういう時に狼狽えてしまって飼い主初心者だなぁと思います
下僕と言えるところまでまだ遠い
爪切りには欠かせない [日常]
毎回爪切りの時にはちゅ~るのお世話になります
僕が抱えて、ちゅ~るを夢中でペロペロしている隙に
娘が切ってくれるのです
初めの頃は全部の爪を切るのにちゅ~る1本だと足りないぐらいだったけど
最近は娘も切るのに慣れたし僕もちゅ~るを少しずつ出す技(?)を身につけ
ちゅ~る半分ぐらいで爪は切れるようになりました
「私も抱っこでちゅ~るをあげたい」
残ったちゅ~るを娘が抱っこしながらあげている様子がこちら
大人しくペロペロしているかと思いきや
何故か足で蹴っ飛ばされる娘
「ママにはそんな事しなかったでしょ~」
らいむにとって娘はお姉ちゃんだから
半分遊んでもらってるつもりなのかもね(笑)
宴
日本と書いてあったから日本の方が品種改良したのかな?
そういえばサントリーが品種改良に成功して
青いバラを作ったとニュースになってました
『喝采』という名前だそうです
テレビで見て紫っぽいなぁと思ったんですが
ちゃんと青色の色素を持ったバラなんですね
どこかのバラ園とかにあるんだろうかと思ったけれど
Wikiによると
『遺伝子組換え技術により誕生、2004年6月30日に発表され、
2008年1月31日にカルタヘナ法に基づく
一種使用規定承認(流通など「環境中の飛散を防止しないで行う使用」の承認)を得た。』
なので苗を植えて外で育てちゃいけないんですね
やってみて損はない? [日常]
ネット上で新型コロナワクチンに関する情報で
「接種前に経口補水液を飲むと副反応が軽減される」というのがある
最初の情報の出所が定かではないのですが
飲んでおいて問題があるものではないし
僕は2回目接種をするときには試してみようと思ってます
6月10日の接種だから前日の夜から飲んでみようかな
ん?
なにか視線を感じた気が・・・
主役をほったらかしてたから様子を窺ってた?
それにしても蒸し暑い
らいむはもっふもふなので冷たいところにいてる気がします
これでもかなり毛は減ったんですよ
「どこが?って今おもわなかった?」
産直市場でこんなものをみつけました
びっくりグミ
子どもの頃には自宅の庭に木があってよく食べてましたが
久しぶりに見かけて懐かしくて買っちゃった
酸っぱくて口がちょっとしわしわする感じ
子どもの頃を思い出した~
あくびかな? [日常]
お座りしているらいむの口元が・・・
あくびかな?
「何なのよ?」
いや~別に~
「大きな口を開けてあくびしてるところなんて写さないでよね」
あらら・・・
ご機嫌損ねちゃった(汗)
あくびしてても可愛いから気にしなくていいのに~
今回のバラは落ち着いた色合いです
バタースコッチ
少し茶色がかった黄色ですね
ブラックティー
こちらも茶色がかった赤色
紅茶の色のイメージでこの名前にされたのかな?
藤並家は15年前に
以前住んでいた家を残して今のところに移り住みました
昭和40年に建てられた家でかなり老朽化
庭に鳥が運んできたピラカンサが一人生えして二階まで届くほど大きく育ち
近所から苦情が来て切りに行ったのですが
棘がすごくてとても素人には手に負えなかった
それ以前にも軒下にスズメバチが巣を作って駆除したり
台風でベランダの物置が倒れてしまったりと
とにかく頻繁に問題が起こっていました
姑は「また見に行っておいて」
「業者頼んで処理しておいて」
自分では一切行動はせずなにかあるたびに僕が動く事になってました
「とても面倒みられないから、業者さんに庭木の処分と家の解体を頼みましょう」
見積もりを取って、ほったらかしだった家財の処分をして
まあまあな金額を支払って
「これでやれやれ」と思っていたのですが
あろうことか不法投棄をされてしまった
ダブルベッドのマットレスでかなり大きい
雨でぬれてるし僕の軽自動車にはとても乗らない
マットレスの処分を業者さんにお願いしたけど
代金もかかるし、マジムカつく!
犯人探して代金請求したいけど付近に防犯カメラもない
せめてどっかで罰当たっとけ!
という気持ちでいっぱいです
みかんの花咲くころ [日常]
猫じゃらしでひとしきり遊んで
ブラッシングも終わったところで
休憩中のペロンチョ
今回はばっちり撮影できたぞ!
歯医者さんに行ったあと
クリニックヤードの駐車場はとても空いていたので
ポケストップ回しながらちょっとだけ散歩
お~、みかんの花がさいてるじゃないか!
これから梅雨の長雨が予想されているけど
作物が成長するだけの日差しもちゃんと降り注ぎますように
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクチン接種、その後
接種日の夜は接種した右腕が下になると痛かったけど
カロナール服用の効果もあってかすぐに寝つけた
翌朝、接種部位の痛みは続いていたけど腕はあげられる
着替えなどの日常の動作は全部普通にできる
軽い頭痛が昼前からあったけれど
薬は飲まなくても耐えられた
ワクチンの副作用かどうかわからないけど軟便気味
接種後三日目
接種部位の腫れも痛みもなくなりました
頭痛や軟便気味も解消
普段通りに過ごしてます
2回目の接種は6月10日です
お空を飛んでる~ [日常]
てんてんさんの『お空を飛んでみない会』らいむも入会させていただきました
とても可愛いので、目がハートにならないようにご注意ください(笑)
なんとおまけまで!
いろいろ大変なタイミングだったのに
会員証も作ってサイドバーへの貼り方も教えてくださって
本当にありがとうございます
「てんてんさん、きれいな翼をつけてくださってありがとう
文鳥さんと仲良く飛べてとても楽しいわ」
らいむも喜んでいます
さて、『お空を飛んでみない会』出来上がったらPCの壁紙にする予定だったのですが
どちらも可愛くてまだ決められてません
あ~、どっちにしよう~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コロナワクチンの接種
医療従事者ということで1回目の接種をしてきました
一般の方も多分段取りは同じだと思います
受付で問診票と本人確認種類を出します
問診票の記入漏れがないかチェック
医師による問診
ここで基礎疾患やアレルギーのチェック
現在服用中の薬と投薬医からワクチン接種のOKがあるか確認
接種 (右腕を出してくださいと言われました)
書類 問診票にロット番号のシールを貼ってもらいます
待機 30分間の待機 看護師さんが気分悪くないかなど聞いてくれる
待機時間を入れても接種会場にいたのは40分程度
僕が受けた場所の広さは学校の教室よりちょっと広いぐらい
倒れた場合のベッドも用意されていました
接種したのは午前10:30頃
19時ごろになって接種部位に痛みが出てきました
22時半ごろ腕をあげると筋肉痛のような痛み
カロナール400mg服用しました
今のところ大丈夫な感じです
バラを見にってきました [日常]
霊山寺(りょうせんじ)というバラで有名なお寺に行ってきました
新聞に満開の記事が出ていたので
人が多いかなと心配だったけれど
雨の予報だったので思ったより空いていた
美しいバラを見ながらも考えるのはらいむの事
どんなバラがらいむに合うかな~
黄色のゴールドマリー84
蛍光っぽいピンクのマリア・カラス
小ぶりで華やかなラビアンローズ
アプリコットからオレンジへ変化する万葉
明るい朱色のレディ・ローズ
クリーム色から中心がピンクのつる薔薇、ピエールド・ロンサル
純白のアイスバーグ
どれもきれいだけどらいむのイメージじゃになぁ
と思っていたら
ちっちゃくて可愛いつる薔薇
ユメオトメ、かわいらしいピンクの小さな花
お~、らいむにはこれがピッタリだ~☆
と思ったのですが
皆さんの意見はどうでしょうか?
どかないわよ [日常]
病院へでかけようと服を出したら毛だらけ
コロコロをしようとしたら
「私にコロコロして」
「はいはい、気持ち良いですか?らいむさん」
ところでその服を着たいんですけど
「そうなの?私はこの上にいたいの」
どいてくれる気はないようです
あらら、完全に寝そべっちゃったよ
仕方なく別の服を着て出かけました(苦笑)
ポケGOの有料イベントは病院の予約時間と被ったので
無料で楽しめる分だけ遊びました
イロチのチルットが30匹ぐらい捕まえてやっと登場
しかも個体値もCPも低い(-"-)
このペースでは先が思いやられる、無料でやってるからか?
やさぐれながらやっているとその後は10匹とか15匹ぐらいのペースで出た
まあまあな子を進化させてメガレイドでメガシンカのアメだな~
主役の復活よ [日常]
ママの病気やしいたけのせいで
たびたび私の主役の座がおびやかされるけど
やっと落ち着いたみたいね
ごめんよ~
で、体調はどうなの?
心配してくださっている方もいるから
ちゃんと報告してちょうだいね
そんなわけで僕の現状報告です
まだ痛みは続いているものの
仕事も家事もほぼ入院前と同じように出来るところまで戻ってます
ずっと痛いのは右肩なんですけど軽い痛みなので
生活するのに困難というような事はないです
後は日替わりで今日は拭き掃除するのに左腕が痛いなぁとか
腰がちょっとだるくてしんどいなとかそんな感じ
まだ引き続き薬は飲んでます
薬の副作用で免疫力が下がっているので
コロナの感染対策には気をつけています
詳しくは書けないですけど仕事柄
医療従事者の枠で接種は出来るのですが
現時点で1回目の接種もまだです
副作用で抗体ができにくいそうですが
なにしろデータがないのである意味実験になるんだろうか?(苦笑)